ローディング中です
診察時間
…17:00まで …13:00まで
診察時間
08:30 ~ 12:30 診療 診療 診療 診療 診療 診療 13:00まで
14:30 ~ 19:00 診療 診療 診療 診療 診療 17:00まで -

explanation
THE解説

脊柱の役割と構造について

今回は脊柱(いわゆる脊椎、背骨)の役割や構造について解説していきます。

脊柱は体幹の背側(背中)を縦に走る多数の椎骨から作られ、頭や体幹の支持と運動、脊髄の保護などの役割があります。脊柱はあらゆる身体運動の軸となっており、その運動を支えるべく多数の靭帯や筋肉がついています。成人の脊柱は7個の頸椎、12個の胸椎、5個の腰椎、1個の仙骨、1個の尾骨から作られます。

頸椎は第1頸椎と第2頸椎が特殊な構造をしていますが、第3~第6頸椎は典型的な頸椎となります。第7頸椎は背側の突起が他の頸椎に比べて長く隆起している為、隆椎とも呼ばれ体表からも簡単に触れることが出来ます。頸椎を上から触っていくと首と背中との境目あたりに第7頸椎を触れられるため、気になる方は試してみてください。余談にはなりますが、あの長い首のキリンも骨1つ1つは大きいですが、首の骨の数は7個と言われています。

次に胸骨ですが、特徴として肋骨と連結しているのは胸骨になります。下部胸椎や次に説明する腰椎(上部)は圧迫骨折を起こしやすい為注意が必要です。転倒しての尻餅や、椅子にドンと座るような動作の連続でもいつの間にか骨折を起こすこともあります。

腰椎は上記の通り骨折や、脊柱管狭窄症やヘルニアの割合が多く、分離症やすべり症と言った日常生活での怪我やスポーツ障害も多いとされています。日ごろ悩まされている足に出てくる痛みやしびれ感、灼熱感や冷感などは足が原因ではなく腰が原因と言う場合もある為注意しましょう。

成人の正常な脊柱を側面から見ると、頸部と腰部では前方に軽く弯曲(前弯)し、胸部と仙尾部(仙骨と尾骨)では後方に軽く弯曲(後弯)している為、全体として軽いS字状の曲線を描きます。頸部前弯は頭を支えるスプリングの役割をもち、胸部後弯は心臓などの胸部内臓を保護しています。腰部前弯は体幹と頭を支えるスプリングの役割をもち、仙尾部の後弯は骨盤内蔵を保護するために良い形となります。

日常では身体のどこかに痛みが出たり、またトレーニング中に自分の姿勢やバランスに意識を向けなければ自分自身の身体の構造を考える機会も無いかとは思いますが、解剖学的に自身の身体を見つめなおすと面白いかもしれませんね。当院では痛みに対する治療はもちろん、パーソナルトレーニングやバランス調整なども行っていますので、興味のある方はお気軽にスタッフまでお問い合わせください。