ローディング中です
診察時間
…17:00まで …13:00まで
診察時間
08:30 ~ 12:30 診療 診療 診療 診療 診療 診療 13:00まで
14:30 ~ 19:00 診療 診療 診療 診療 診療 17:00まで -

explanation
THE解説

高齢者骨折の特徴 橈骨遠位端部骨折

今回は前回に引き続き高齢者の方に多い骨折の中から「橈骨遠位端部骨折」について解説したいと思います。

本骨折の発生機序は転倒時に手をついて起こることが多く、手のつき方により骨折の呼び方や症状が変わります。手のひらから着いた場合は「コーレス骨折」、手の甲から着いた場合は「スミス骨折」と呼ばれています。

症状は、高度な腫脹が前腕遠位端部から手関節部・手部にかけて出現し、受傷数時間後には手指にまで腫脹がみられます。安静時でもズキズキするような痛みがみられ、患部への限局性圧痛、介達痛がはっきりとみられます。手のひらを上に向ける運動や手で物を握る、親指と人差し指で摘まむ動作に運動制限などの障害が出現します。

処置としては必要な場合に整復動作を行い、その後患部の固定を行います。(医師の同意を得た後に行います)固定後は手指等の拘縮予防のために指の運動を翌日から開始させ、循環の改善を含めたリハビリを行います。約4~5週間で骨癒合を認め固定を徐々に外し、手首を中心に温熱療法・運動療法を行います。高齢者の方の場合は肩・肘関節に拘縮が発生しやすい為積極的な運動が必要となります。

骨折の中でも比較的発生しやすいものになります。このような症状が見られましたら速やかに専門医をお尋ねください。